ブリオッシュは、フランスで生まれた卵とバターをたっぷり使った贅沢なパンです。ふんわりとした口当たりとリッチな風味が特徴で、日本でもカフェやベーカリーで広く親しまれています。さらに、近年話題のマリトッツォや定番スイーツのシュークリームと比較することで、その魅力がより一層際立ちます。
本記事では、ブリオッシュの意味や由来、特徴から、マリトッツォ・シュークリームとの違い、さらに美味しいブリオッシュの見分け方や冷凍保存のコツまで、実体験を交えてわかりやすく解説します。
ブリオッシュとは?
ブリオッシュ(Brioche)は、フランス発祥の菓子パンの一種です。小麦粉に卵とバターをたっぷり加えて発酵させるため、普通のパンよりも黄色みがあり、柔らかくてしっとりとした食感が楽しめます。
ポイント
- 卵・バター・砂糖を多く含むリッチな生地
- ふわふわ&しっとりの食感
- デザートや朝食、軽食まで幅広く楽しめる
ブリオッシュの由来と歴史
名前の由来は古フランス語「brier(こねる)」にあるとされ、17世紀にはフランス全土で親しまれるようになりました。特に乳製品が豊富なノルマンディー地方で発展した背景があります。
有名なのはマリー・アントワネットの逸話です。「パンがなければブリオッシュを食べればいい」という言葉は誤解も多いですが、それほど贅沢なパンとして扱われていたことを示しています。
筆者の体験談:ブリオッシュを食べて感じた魅力
私が初めてブリオッシュを食べたのはパリの小さなパン屋でした。焼き立てのブリオッシュ・ア・テートを口にした瞬間、バターの香りがふわっと広がり、外は軽く、中は驚くほどしっとりしていたのを覚えています。その後、日本のベーカリーでもブリオッシュを探すようになりましたが、やはり焼き立ての香ばしさとバターの余韻は特別です。
ブリオッシュの種類と楽しみ方
- ブリオッシュ・ア・テート:丸い形に小さな生地玉を乗せた伝統的なスタイル。

- ブリオッシュ・ナンテール:型に入れて焼く食パン風。スライスしてジャムやバターをのせても◎。

- ブリオッシュ・トロペジェンヌ:南フランス発祥の、クリームを挟んだ豪華なブリオッシュ。

ブリオッシュ、マリトッツォ、シュークリームの決定的な違い
生地
- ブリオッシュ:発酵させるパン生地。卵とバターでしっとり。
- マリトッツォ:ブリオッシュ生地にたっぷりの生クリームを挟んだスイーツパン。
- シュークリーム:発酵なし。水分の蒸気で膨らむ軽いシュー生地。
クリーム
- マリトッツォ:甘さ控えめのホイップクリーム。
- シュークリーム:濃厚なカスタードクリームが主流。
食感・印象
- ブリオッシュ:しっとりリッチ
- マリトッツォ:ふわふわ+クリームの軽さ
- シュークリーム:外はサクッ、中はとろり
美味しいブリオッシュの見分け方
- 表面がつややかで香ばしい
- 生地の断面がきめ細かい
- 持ったときにしっとり感があり、軽すぎない
冷凍保存と楽しみ方の工夫
ブリオッシュは冷凍保存が可能です。スライスして1枚ずつラップし、冷凍庫へ。食べるときは自然解凍後にトースターで軽く温めると、バターの香りがよみがえります。フレンチトーストやサンドイッチにもおすすめです。
家庭で簡単!ふわふわブリオッシュの基本レシピ
材料(6個分)
- 強力粉:250g
- 砂糖:40g
- 塩:5g
- ドライイースト:5g
- 卵:2個
- 牛乳:50ml
- バター:80g
作り方
- 材料を混ぜ合わせる:ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、ヘラで混ぜ合わせます。別のボウルに溶き卵と牛乳を合わせ、粉類に少しずつ加えていきます。
- こねる:粉っぽさがなくなったら台の上に出し、体重をかけてしっかりこねます。生地がなめらかになってきたら、柔らかくしたバターを少しずつ加え、さらにこねます。生地が手につかなくなり、薄く伸ばせるようになったらこね上がりです。
- 一次発酵:生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて暖かい場所で約1時間、生地が2倍の大きさになるまで発酵させます。
- 成形:発酵が終わったら、優しくガス抜きをして6等分に丸めます。
- 二次発酵:丸めた生地を型に並べ、暖かい場所で約30分、一回り大きくなるまで発酵させます。
- 焼成:オーブンを180℃に予熱し、発酵が終わった生地の表面に溶き卵(分量外)を薄く塗ります。予熱したオーブンで約20分、きれいな焼き色がつくまで焼き上げれば完成です。
【失敗しないためのプロのコツ】
- バターは常温に戻す:バターは必ず室温で柔らかくしておきましょう。冷たいままだと生地になじみにくく、こねるのに時間がかかってしまいます。
- 捏ね上げのサイン:生地を少しちぎり、ゆっくりと薄く伸ばしてみてください。薄い膜が張って、指が透けて見えるようになったらこね上がりのサインです。
まとめ
ブリオッシュは、フランスの伝統的なパンでありながら、スイーツにも食事にも応用できる万能な存在です。マリトッツォやシュークリームと比較することで、そのリッチな食感と独自の魅力が一層わかります。美味しい見分け方や保存方法を知れば、日常でも気軽に楽しめるはずです。


コメント